ここでは新社会人となったばかりの若い世代に向けて、社会人なら知っておくべきお金の基礎知識について解説していきます。
既に社会人生活を送っている方たちにも有意義になるような情報も載せていきますので、是非最後までご覧下さい!
給与明細の見方(額面・控除・手取)
社会人になって特に気になるのが給与(初任給)についてではないでしょうか?
楽しみなお給料ではありますが、実際に自分の手元には幾ら入ってくるのか確りと理解できているでしょうか?
学生時代アルバイトに励んでいた方の多くはご存じでしょうが、アルバイトを行ったことが無いという方も多いでしょう。
そんな方たちはまず給与明細の見方を確りと覚え【額面】【控除】【手取】の違いについて理解を深めておきましょう
社会人になると左の様な給与明細を毎月受け取ることとなります。
企業によって若干書式が異なる可能性がありますが、概ねこの様な形態かと思われます。
多くの場合
上半分が【額面】
真ん中部分が【控除(税金等)】
最下部が【手取】となります。
最低限この区分だけは確りと覚えておきましょう。
次に【額面】【控除】【手取り】の3区分について解説していきます。
各区分を簡単に解説すると以下の様になります。
額面 | 「基本給」「時間外手当」「職務手当」「役職手当」「通勤手当」「家賃手当」等含んだ金額で、 控除を差し引く前の金額となります。 給与明細上では「総支給額」などの名称で記載されており、 借入の際などに利用する月収はこの金額となります。賞与が無く、月収にも変動が無いので あればこの金額に12をかけた金額が年収となります。 |
控除 | 【額面】から「健康保険料」「厚生年金保険料」「雇用保険料」「所得税」「住民税」「介護保険料」 「その他」等の各種保険料や税金といった給与を受け取っている社会人全員が負担すべき費用が この項目となります。 住民税は社会人2年目以降、介護保険料は40歳~64歳まで支払う必要がある費用となります。 その他は企業によって異なりますが、退職金積立金や財形積立金などが該当します。 |
手取 | 上記の【額面】-【控除】=【手取】となります。 控除額は所得や企業によって大きく異なりますので、実際に手取額を完璧に算出するのは困難です。 そのため大まかな手取りを算出する際は【額面】×75~85%で算出する方法が一般的となります。 額面30万円であれば、手取り予想は22(75%)~25万円(85%)と考えれば大きく乖離する事は 無いかと思われます。 |
所得税:国税局
雇用保険:厚生労働省
社会保険料:日本年金機構
自分の給与明細を見れば自分が幾らもらっていて幾ら控除されているか?そして手取りがどれ位になるかというのを確認できましたでしょうか?
社会人の中には給与明細を確認せずに捨ててしまうような人もいるようですが、それは大変危険な行為ですので絶対におやめ下さい!
全ての企業が確りとした対応を行ってくれるとは限りません。
自分の労働が確りと反映(残業代)されているか?身に覚えの無いお金が控除(覚えの無い研修費用など)されていないか?
自分の身を守れるのは自分だけです!
給与明細を受け取った際は確実に中身を確認するように癖づけましょう!
新社会人が理解しておくべき事、物
社会人になれば自分名義で多くの契約をする事が可能となります。
今までは親の扶養に入っていた為不要であった物も、社会人となり単身世帯となったら必要な物や契約が数多くありますので、ここで確りと把握するようにしましょう。
新社会人に特に知っておいて欲しいのが以下です。
銀行口座 | 殆どの方はお持ちでしょうが、アルバイトなどを行ったことの無い学生の場合、 自分名義の通帳を持っていないという方は意外と多くいらっしゃいます。 就職先からの給与の振込みや、家賃光熱費の引落し、後述するクレジットカードや保険料の 引落しなどにも必須となる物ですから、社会人であるならば必要不可欠です。 また、就職先によっては給与振込先の金融機関を指定するケースも多いので、既に口座を保有 している方も確りと確認することをお勧め致します。 |
クレジットカード | 昨今の若者であれば基本的にはキャッシュレスの生活に慣れていることと思いますが、 中には現金主義の方もまだまだ多くいらっしゃるかと思います。 しかしながら社会人になり一人ぐらいを始めると何かと大きな出費が嵩むことも多いかと思います ので、最低でも一枚はクレジットカードを保有する事をオススメ致します。 高額な現金を持ち歩くリスクを回避できる事はもちろん、購入金額に応じたポイント還元などの メリットもありますし、カードによってはホテルやレストラン等の料金割引や空港ラウンジの 無料使用が特典として付くなど数多くのメリットが享受できます。 自分にあったカードを見つけることで生活の質を向上させることも可能ですので、 社会人となったこの機会を利用して自分に合った1枚を探してみると良いでしょう。 |
各種保険 | 学生のうちは親御さんが契約者となり加入していた方も多いかと思います。 継続してそのまま保険に加入し続けている方ですと関係ないかもしれませんが、単身世帯として 独立された方の場合自分名義で保険に加入する必要性があるかもしれません。 保険に関しては個々人の考え方がありますので必ずしも加入が必須というわけではありませんが、 新社会人となったこの機会に一度検討してみると良いでしょう。 各種保険としては【医療保険】【がん保険】【損害保険(車両保険)】等が挙げられるます。 |
ローン | 社会人になり収入が発生するとローンを利用して高額な商品を購入することが可能となります。 新社会人の方が多く目にする物ですと、自動車ローンやカードローン等が挙げられます。 ローンというのはまとまったお金を借入し、月々決められた金額+利息を金融機関へ返済すること で利用が可能となります。 カードローンを初めとするフリーローンは簡単に利用できる分、高金利などのデメリットも ありますので、安易に借入を行わないように注意する必要があります。 ローンは悪いことではありませんが【借りられる=返せるではない】という言葉を忘れないで下さい。 |
貯金 | 学生のうちには中々手にしないであろう金額を給与として受け取る方も少なくないでしょう。 まとまったお金を受け取った際についつい気が大きくなりお金を使い果たす方も一定数居ますが、 当然ながらその給与の中から生活費を捻出しなければなりません。 家賃や食費、光熱費に通信費など実家暮らしでは払う必要の無かった色々な費用がかかってくる ことになります。 その為自分で思っているよりも貯金が出来ないという方は少なくありません。 そういった方は是非前取りでの貯金を試してみて下さい。 余ったお金を貯蓄しようと考えても中々貯蓄に回す事は出来ません。最初に決まった額を 貯蓄に回すことで余ったお金で生活する癖を付けると良いでしょう。 企業に財形貯蓄制度があるのであれば積極的に活用することをオススメ致します。 |
投資 | 貯蓄である程度の資金を確保できた方にオススメするの投資です。 昨今の低金利ではまとまった資金を預金に預けていても殆ど利息が付きません。 そのため万が一の資金を除いた余裕資金で積極的な運用を行うことをオススメ致します。 新社会人の方ですとiDeCo(確定拠出年金)やNISAでの運用が効果的ですので 是非検討してみて下さい。 |
賃貸契約 | 学生の時から一人暮らしをしていたという方も多いでしょうが、自分名義で賃貸契約を行うのは 初めてという方が多いかと思われます。 昨今ではネットを利用してSUUMOなどで物件を見つける方も多いでしょうが、 サイトに載っている写真と間取りが異なったり、昔の写真をそのまま掲載している事例 なども多く発生しておりますので、可能な限り実際に足を運んで内見を行うことをオススメ致します。 現在は契約の際に連帯保証会社を利用するのが一般的ではありますが、中には連帯保証人が 必要な物件もありますので契約前に確りと確認しておく必要が有ります。 契約時には印鑑証明、住民票、実印等が必要となるケースが多く、敷金、礼金、保証料、 火災保険料といった費用が発生する可能性もあります。 引越しには家具家電などの物品購入費や引越し費用以外にもこのような費用がかかることを 覚えておきましょう。 |
自己投資 | 一般的に社会人になると学生の時と違い、突然誰も自分の面倒を見てくれなくなります。 もちろん、企業ごとに仕事に必要な最低限の教育はしてくれますがそれだけです。 自分の為にお金や時間を使わない限り、自分自身のレベルアップを図ることが出来なくなります。 その為新社会人の方々は自発的にお金や時間を自分の為に使う必要があります。 社会人生活が長くなると日々の仕事に忙殺されたり、モチベーションがわかないなどの理由で、 中々自分で新しい事にチャレンジすることが困難となりますので、新社会人の方は 特にスタートダッシュを意識してみて下さい。 |
その他 | 新社会人は本当の意味での成人です。 自分の一挙手一投足が今後の人生に大きな影響を与えるという自覚は確り持っておくと 良いでしょう。 |
学生から社会人になった瞬間に多くの方の生活は一変します。
解らないことはそのままにせず、すぐに解決するようにしましょう。
クレジットカードについて知っておくべきこと
クレジットカードについては危険も多いので、事前に以下の記事も確認して頂くと宜しいかと思います。
将来を見据えた投資
将来の為に行うこと=貯金というのが、親世代では当たり前でした。
しかしながら、昨今の金利や物価上昇の状況ではオススメ出来ません。
こんな時代だからこそ早めに取り組むべき事が投資です。
日本ではまだまだ投資に対する教育が進んでおりませんので、投資=怖い物と考えている人はかなり多いでしょう。
しかしながら、将来的に余裕のある生活を送りたいのであれば、早めに動くことが重要です!
投資額は少なくても構いません。以下を参考に、自分にあった投資を始めて見ましょう!
投資信託 | 初心者投資と言えばこれ! 運用商品を購入したら後はプロに運用を任せるだけです。 もちろん日々値動きがありますので定期的な確認は必要ですが、自分で株式を運用するよりも 圧倒的にリスクは低く、管理も用意です。 NISAという非課税枠を利用することで、一定額までの利益を非課税にする事も可能ですので、 投資信託を考える人は同時にNISA開設を行いましょう! 購入は一括か定期購入かを選べますので、初心者の方は毎月積立購入がお勧めです! |
株式 | 投資になれている方は挑戦するのもアリです!ハイリスクハイリターン運用ですが、 良いタイミングで売買が出来れば短期間で利益を上げることも可能です。 ただし、株式の購入はかなり高リスクですので事前学習必須です。 |
債券 | 社債、国債、公共債などの債券へ投資を行う物です。 簡単に言えば満期まで解約の出来ない少し金利の高い定期預金の様な位置づけです。 ローリスクローリターンですので、利益を上げるのにかなりの時間を有します。 3~5年後に使用する資金の運用などでは効果的です。 逆に1年後など短期で使用する可能性がある資金などの運用には向きません。 |
保険 | 学資保険や生命保険等が該当します。 満期まで払い込みや保有を続ければ、10年後や満期日以降の解約返戻金(元金+利息) が多く戻ってくるような商品です。 定期預金や国債などに置いておくより、多くの利息が見込める上に万が一の時は医療保険や 生命保険の昨日も利用可能ですので、運用に保証の側面も欲しい方にはオススメです。 ただし満期前に解約した場合などには元本割れが発生しますので要注意です。 |
iDeCo | 確定拠出年金といわれるもので、企業型、個人型の2種類が存在します。 勤務先により加入先が異なるので、利用を検討する際は勤務先の総務などに相談しましょう。 簡単に言うと毎月一定額を積立し、満期日以降に積立金を受け取ることが出来る制度です。 尚、積立金として預けている資金は預金や投資信託で運用することが可能で、 運用で得た利益は一定額まで全て非課税となります。 更に、積立中は毎月の積立額が非課税となり年末調整などで税額控除を行うことも可能ですので、 税制上大変有利な条件で運用が可能な商品です。 デメリットとしては原則60歳まで解約することが出来ないので、万が一の時にも 出金することが出来ないという点が挙げられます。 |
投資は確りとした理解が必要ですので事前学習を心がけましょう。
この記事では、細かな説明は省かせて頂きます。
iDeCoやNISAについては国公認での節税機能もありますので、運用を考えている人は
確実に利用することをお勧め致します。
iDeCoについてはこちらもご覧下さい。
最後に
大学生から社会人になると色々と自分でやらなければならないことが増えますが、
自分で知ろうとしない限りしれないことが数多く存在します。
新社会人はもとより、実は知らなかった方もこの記事を読んでためになったと
感じてくれれば幸いです。
以下にまとめを掲載しますので、思い出したい時や時間の無い時に活用下さい。
・給与明細
額面 | 「基本給」「時間外手当」「職務手当」「役職手当」「通勤手当」「家賃手当」等含んだ金額で、 控除を差し引く前の金額となります。 給与明細上では「総支給額」などの名称で記載されており、 借入の際などに利用する月収はこの金額となります。賞与が無く、月収にも変動が無いのであれば この金額に12をかけた金額が年収となります。 |
控除 | 【額面】から「健康保険料」「厚生年金保険料」「雇用保険料」「所得税」「住民税」「介護保険料 」「その他」等の各種保険料や税金といった給与を受け取っている社会人全員が負担すべき費用 がこの項目となります。 住民税は社会人2年目以降、介護保険料は40歳~64歳まで支払う必要がある費用となります。 その他は企業によって異なりますが、退職金積立金や財形積立金などが該当します。 |
手取 | 上記の【額面】-【控除】=【手取】となります。 控除額は所得や企業によって大きく異なりますので、実際に手取額を完璧に算出するのは困難です。 そのため大まかな手取りを算出する際は【額面】×75~85%で算出する方法が一般的となります。 額面30万円であれば、手取り予想は22(75%)~25万円(85%)と考えれば大きく乖離する事は 無いかと思われます。 |
所得税:国税局
雇用保険:厚生労働省
社会保険料:日本年金機構
・新社会人オススメ
銀行口座 | 殆どの方はお持ちでしょうが、アルバイトなどを行ったことの無い学生の場合、 自分名義の通帳を持っていないという方は意外と多くいらっしゃいます。 就職先からの給与の振込みや、家賃光熱費の引落し、後述するクレジットカードや 保険料の引落しなどにも必須となる物ですから、社会人であるならば必要不可欠です。 また、就職先によっては給与振込先の金融機関を指定するケースも多いので、 既に口座を保有している方も確りと確認することをお勧め致します。 |
クレジットカード | 昨今の若者であれば基本的にはキャッシュレスの生活に慣れていることと思いますが、 中には現金主義の方もまだまだ多くいらっしゃるかと思います。 しかしながら社会人になり一人ぐらいを始めると何かと大きな出費が嵩むことも 多いかと思いますので、最低でも一枚はクレジットカードを保有する事をオススメ致します。 高額な現金を持ち歩くリスクを回避できる事はもちろん、購入金額に応じたポイント還元などの メリットもありますし、カードによってはホテルやレストラン等の料金割引や空港ラウンジの 無料使用が特典として付くなど数多くのメリットが享受できます。 自分にあったカードを見つけることで生活の質を向上させることも可能ですので、 社会人となったこの機会を利用して自分に合った1枚を探してみると良いでしょう。 |
各種保険 | 学生のうちは親御さんが契約者となり加入していた方も多いかと思います。 継続してそのまま保険に加入し続けている方ですと関係ないかもしれませんが、 単身世帯として独立された方の場合自分名義で保険に加入する必要性があるかもしれません。 保険に関しては個々人の考え方がありますので必ずしも加入が必須というわけではありませんが、 新社会人となったこの機会に一度検討してみると良いでしょう。 各種保険としては【医療保険】【がん保険】【損害保険(車両保険)】等が挙げられるます。 |
ローン | 社会人になり収入が発生するとローンを利用して高額な商品を購入することが可能となります。 新社会人の方が多く目にする物ですと、自動車ローンやカードローン等が挙げられます。 ローンというのはまとまったお金を借入し、月々決められた金額+利息を金融機関へ返済すること で利用が可能となります。 カードローンを初めとするフリーローンは簡単に利用できる分、高金利などのデメリットも ありますので、安易に借入を行わないように注意する必要があります。 ローンは悪いことではありませんが【借りられる=返せるではない】という言葉を忘れないで下さい。 |
貯金 | 学生のうちには中々手にしないであろう金額を給与として受け取る方も少なくないでしょう。 まとまったお金を受け取った際についつい気が大きくなりお金を使い果たす方も一定数居ますが、 当然ながらその給与の中から生活費を捻出しなければなりません。 家賃や食費、光熱費に通信費など実家暮らしでは払う必要の無かった色々な費用が かかってくることになります。 その為自分で思っているよりも貯金が出来ないという方は少なくありません。 そういった方は是非前取りでの貯金を試してみて下さい。 余ったお金を貯蓄しようと考えても中々貯蓄に回す事は出来ません。最初に決まった額を 貯蓄に回すことで余ったお金で生活する癖を付けると良いでしょう。 企業に財形貯蓄制度があるのであれば積極的に活用することをオススメ致します。 |
投資 | 貯蓄である程度の資金を確保できた方にオススメするの投資です。 昨今の低金利ではまとまった資金を預金に預けていても殆ど利息が付きません。 そのため万が一の資金を除いた余裕資金で積極的な運用を行うことをオススメ致します。 新社会人の方ですとiDeCo(確定拠出年金)やNISAでの運用が効果的ですので 是非検討してみて下さい。 |
賃貸契約 | 学生の時から一人暮らしをしていたという方も多いでしょうが、自分名義で賃貸契約を行うのは 初めてという方が多いかと思われます。 昨今ではネットを利用してSUUMOなどで物件を見つける方も多いでしょうが、 サイトに載っている写真と間取りが異なったり、昔の写真をそのまま掲載している事例なども 多く発生しておりますので、可能な限り実際に足を運んで内見を行うことをオススメ致します。 現在は契約の際に連帯保証会社を利用するのが一般的ではありますが、中には連帯保証人が 必要な物件もありますので契約前に確りと確認しておく必要が有ります。 契約時には印鑑証明、住民票、実印等が必要となるケースが多く、敷金、礼金、保証料、 火災保険料といった費用が発生する可能性もあります。 引越しには家具家電などの物品購入費や引越し費用以外にもこのような費用がかかることを 覚えておきましょう。 |
自己投資 | 一般的に社会人になると学生の時と違い、突然誰も自分の面倒を見てくれなくなります。 もちろん、企業ごとに仕事に必要な最低限の教育はしてくれますがそれだけです。 自分の為にお金や時間を使わない限り、自分自身のレベルアップを図ることが出来なくなります。 その為新社会人の方々は自発的にお金や時間を自分の為に使う必要があります。 社会人生活が長くなると日々の仕事に忙殺されたり、モチベーションがわかないなどの理由で、 中々自分で新しい事にチャレンジすることが困難となりますので、新社会人の方は 特にスタートダッシュを意識してみて下さい。 |
その他 | 新社会人は本当の意味での成人です。 自分の一挙手一投足が今後の人生に大きな影響を与えるという自覚は 確り持っておくと良いでしょう。 |
・投資
投資信託 | 初心者投資と言えばこれ! 運用商品を購入したら後はプロに運用を任せるだけです。 もちろん日々値動きがありますので定期的な確認は必要ですが、自分で株式を運用するよりも 圧倒的にリスクは低く、管理も用意です。 NISAという非課税枠を利用することで、一定額までの利益を非課税にする事も可能ですので、 投資信託を考える人は同時にNISA開設を行いましょう! 購入は一括か定期購入かを選べますので、初心者の方は毎月積立購入がお勧めです! |
株式 | 投資になれている方は挑戦するのもアリです!ハイリスクハイリターン運用ですが、 良いタイミングで売買が出来れば短期間で利益を上げることも可能です。 ただし、株式の購入はかなり高リスクですので事前学習必須です。 |
債券 | 社債、国債、公共債などの債券へ投資を行う物です。 簡単に言えば満期まで解約の出来ない少し金利の高い定期預金の様な位置づけです。 ローリスクローリターンですので、利益を上げるのにかなりの時間を有します。 3~5年後に使用する資金の運用などでは効果的です。 逆に1年後など短期で使用する可能性がある資金などの運用には向きません。 |
保険 | 学資保険や生命保険等が該当します。 満期まで払い込みや保有を続ければ、10年後や満期日以降の解約返戻金(元金+利息) が多く戻ってくるような商品です。 定期預金や国債などに置いておくより、多くの利息が見込める上に万が一の時は 医療保険や生命保険の昨日も利用可能ですので、運用に保証の側面も欲しい方にはオススメです。 ただし満期前に解約した場合などには元本割れが発生しますので要注意です。 |
iDeCo | 確定拠出年金といわれるもので、企業型、個人型の2種類が存在します。 勤務先により加入先が異なるので、利用を検討する際は勤務先の総務などに相談しましょう。 簡単に言うと毎月一定額を積立し、満期日以降に積立金を受け取ることが出来る制度です。 尚、積立金として預けている資金は預金や投資信託で運用することが可能で、 運用で得た利益は一定額まで全て非課税となります。 更に、積立中は毎月の積立額が非課税となり年末調整などで税額控除を行うことも可能ですので、 税制上大変有利な条件で運用が可能な商品です。 デメリットとしては原則60歳まで解約することが出来ないので、万が一の時にも出金することが 出来ないという点が挙げられます。 |
もしこの記事が
参考になった!
おもしろかった!
という方がいらっしゃいましたらSNS登録やクリック頂けますと幸いです!