
この記事ではクレジットカードが持つメリットとデメリットを説明します。
今となっては社会人なら当たり前に保有しているクレジットカードですが、使い方によってはとても危険な機能もあります。
クレジットカード初心者の方から普段から使っている方まで勉強になるよう解説していきます。
ゆっくり勉強していってね

まりさはクレジットカードって持っているか?

持っているんだぜ。
お店の人や会社の人に、社会人なら持ってて当たり前って言われたから、少し前に作ったんだ。

ふむふむ、よく聞く流れで作成したようだな。
じゃあ、クレジットカードについてどれ位理解している?

クレジットカードってよく聞くけど、改めてどれ位理解している?って聞かれると解凍に困るんだぜ。
せいぜい買い物が便利って事ぐらいかな・・・。

クレジットカード初心者ならそれ位の認識でも珍しくは無いな。
よし、ではこの記事ではクレジットカードの仕組みに付いて、1つずつ時間をかけて解説していこう。
クレジットカードの仕組み

では改めて、クレジットカードはどんなときに使う物か解るかな?

そうだな~、ぱっと思いつくのだとやっぱり買い物をする時かな?

うん、そうだな。
クレジットカードというのは簡単に言うと後払いが出来るカードのことだ。
コンビニやスーパーは勿論、オンラインショッピング、公共料金、税金など幅広いシーンで使うことが可能だ。
現金を持っていなくても買い物が出来たり、支払をする度にポイントが貯まったりと便利な機能を色々もっているぞ。
① 後払いが可能
② 店舗やオンラインでの買い物、公共料金や税金の支払が可能
③ 購入金額に応じてポイントが貯まる

現金をもっていなくても買い物が出来るのは良いよな。
高額な買い物をしたい時に現金を持ち歩くと、周囲を歩いている人が私のお金を狙っていると感じて不安だよな・・・

まあ、そんな大金を持ち歩く事なんて無いんだけどな!

(悲しいな・・・)
高額現金を持ち歩いていると不安になってしまうのはよくあるな。
クレジットカードがあれば、現金を持ち歩く必要が無く支払が可能だから、高額な買い物の時程便利に感じることが多いだろう。
クレジットカード以外にも似たような機能を持つカード商品が存在するからまとめて解説していくぞ。
クレジットカード以外のカード商品

クレジットカードと似たような機能を持つカードとして【デビットカード】と【プリペイドカード】がある。
この2種類のカードを聞いたことがあるかな?

クレジットカードは知っているが他の2つはよく解らないな。
どんなカードなのか教えてくれ。

クレジットカードに比べれば他の2つはまだまだマイナーだからな。
それぞれの内容を以下の通り簡単にまとめてみたから確認してみてくれ。
クレジットカード:カード利用の翌月に指定口座から引き落とし
デビットカード:カード使用時に指定口座から引き落とし
プリペイドカード:購入時に金額をチャージし、チャージ金額の分使用可能

全部支払に使えるのに、それぞれの内容は結構違うんだな。

そうなんだ。
買い物で使えるカードという点では同じなんだが、内容は大きく異なる。
大まかに言うと【クレジットカード=後払】【デビットカード(即時引き落とし)】【プリペイドカード(前払)】という感じだ。

それぞれお金の払い方が違うって事か・・・

そうだな、似て非なる物ってやつだ。
この記事はクレジットカードについての解説をメインとしているので、他のカードについてはいったん置いておく。
とはいえ、折角だからデビットカードとプリペイドカードの利点について簡単にまとめてみた。余裕があれば確認してみてくれ。
デビットカード
メリット:支払った直後に口座から引落しされるので預金口座の残高以上に使いすぎる心配が無い。
デメリット:引落し口座の残高が不足している時は使用不可
プリペイドカード
メリット:前払の為、使いすぎる心配が無い
デメリット:チャージ金額を使い切ってしまうと使用不可
※どちらも一部年齢制限があるものの、事前審査不要で発行可能
クレジットカードのメリット

クレジットカードの類似商品に付いて触れたが、ここではクレジットカードのメリットについて解説しよう。
クレジットカードは危険な物だと思っている人も一定数居るが、メリットを理解して使いこなすことが出来れば生活を頼豊かにすることも可能だ。
次の項目にはデメリットも記載しているので、この項目だけで無く最後まで確りと読んでくれ。
① 現金が無くても買い物が可能

先ずは【現金が無くても買い物が可能】というメリットだ。
クレジットカードがあれば現金を持ち合わせていなくても買い物が可能だから、高額な買い物をする時に重宝する。
現金払いだと細かい効果を探したりと手間取ることもあるだろうが、クレジットカードを使用すればスマートに会計が可能だ。

カードで(どやっ)

支払方法も1回払い(一括)から分割払いや、ボーナス払いなど、様々な種類が用意されているので、少額から高額な買い物まで色々なシーンで役立つだろう。
その場で財布や預金口座に現金が無い場合でもクレジットカードがあれば、多彩な支払方法から最適な方法を選択することで、会のが市を回避することが出来るな。

うおおおおお~~・・・・
あのときクレジットーカードを持っていれば私の手元にアレがあったのに・・・(ちらっ)

(アレがなんなのか気になるが面倒だから放っておこう・・・)
② 紛失や盗難時にすぐに止められる

クレジットカードを怖がっている人の中には【不正利用されそう】と考える人も多いだろう。
しかし、クレジットカードは紛失や盗難時にWEBもしくは専用の問い合わせデスクへ連絡を行うことですぐにクレジットカードを利用停止状態にすることが可能だ。
カード会社にもよるかもしれないが、殆どのカード会社は24時間年中無休で対応してくれるので、万が一の時も安心だぞ。

へえ、意外と簡単に利用停止に出来るんだな。
24時間対応してくれるのも安心だぜ。

そうなんだ。
カードを発行する時に手続きが大変ということもあって、利用停止も手続きが大変だと思っている人も居るみたいだが、そんなことは無いぞ。
因みに問い合わせデスクの電話番号なんかはカードの裏側に書いてあることが多いから、万が一に備えて連絡先を控えておくことをオススメするぞ。

カードを紛失して、連絡先も解らないとか地獄なんだぜ・・・

そうならないように確りとメモをとっておくと良いぞ。
カードの利用停止はもちろんだが、状況を調べた後に明らかな不正利用が発見されると、連絡日を含めて61日前まで遡って損害額を補償してもらうことも出来る。
現金が紛失や盗難されると手元に戻ってくる可能性は低いだろうが、クレジットカードであれば早めの対応で損失を防ぐことが可能だ。
紛失や盗難に気がついた時は、あれこれ悩まずすぐに連絡することが大切だぞ!

家を探してみれば出てくるだろうと思っていたら、あっという間に1年経過しているなんて事もありそうだな。

いや、流石にそこまでは無いと思うが・・・
忙しくてついつい後回しにしてしまったり、少額の不正利用が続いて気がついた時には61日以上経っているなんて事はあり得るだろうな。
カードの明細を毎回確り確認しておくことも必要だぞ!
③ クレジットカードの利用でポイントが貯まる

クレジットカードを利用すると利用金額に応じて所定のポイントをためることが可能だ。
ポイントにもよるが1ポイント=1円で使用可能というケースが多い。
これは現金払いでは得られない大きなメリットだ。
公共料金など、決まった周期で発生する支払でクレジットカードを利用していれば、知らず知らずの間に多くのポイントを貯めることも可能だ。

わたしは○天カードを愛用しているぜ。
ポイントアップのキャンペーンが結構な頻度で行われているからついつい色々買っちゃうんだよな~。

ポイントをためるのが楽しくなるのは解るぞ。
ただし、ポイントをためることが目的になってしまって、ついつい無駄な物まで購入しないように注意するんだ。
あと、ポイントによっては有効期限が決められている物もあるので、ポイントの失効には注意するんだぞ。

さて、大きなメリットとして3点紹介したが、他にもクレジットカードによって色々とメリットがあるので、以下に簡単にまとめてみるぞ。
④ クレジットカード利用額に応じてマイルが貯まる
⑤ クレジットカード付帯の保険が使用可能
⑥ 家計管理が容易
⑦ カードによって優待特典が受けられる

ざっと説明するとこんな感じだな。
④は航空会社のポイントのような物だな。
航空会社が発行しているカードであれば高い還元率でマイルが貯まるのでオススメだ。
マイルはそのまま航空券と交換可能だから、旅行が趣味那人にはお勧めだぞ!

たまには箒じゃ無く飛行機に乗るのもありかもな

⑤だがクレジットカードには旅行中の怪我や病気に対して保証が受けられる【旅行損害保険】が付帯しているケースがある。
ゴールドカードに付帯していることが多いが、一般カードでも付帯している場合があるから、カード契約時に確認しておくと良いぞ。
旅行損害保険は国内と海外の両方が付いている場合と、海外のみが付帯している場合もあるので、注意が必要だぞ。
カードによっては最高1億円の海外旅行保険傷害保険と最高5,000万円の国内旅行傷害保険が付帯している物もある。
カードを発行するだけで保険料を支払わずに保険に入れるのは大きなメリットと言えるだろうな。

海外で病院にかかって数百万円の医療費が発生したって言う話も聞いたことがあるから、クレジットカードを持つだけで保険に加入できると、いざというときに安心だな。

⑥は毎月届くクレジットカードの利用明細を確認することで、月々の出費をまとめて確認できるという点だな。
いろんなお店で買い物をしていると何処で幾ら使ったか解らなくなりそうだが、クレジットカードを利用すれば利用金額と利用日時、利用店舗名まで一目瞭然だ。

私は決まったお店以外利用しないけど、世の主婦の方々の中には毎日特売の店舗を探し歩いて買い物をする猛者もいるみたいだし、そういった人にはありがたい機能かもしれないな。

最後に⑦だが、これは正直書き切れないな。
というのもクレジット会社によって特典が本当に多種多様なんだ。
航空会社のクレジットカードでは空港のラウンジサービスや手荷物無料宅配サービスなんかが付帯していることが多いが、ホテル会社と提携しているカードだと、ホテル宿泊費の割引優待が利用可能だ。
他にも映画のチケット割引や特定のデパートで使用すると○%割引なんかもあるな。

それは凄いな。
クレジットカードなら何でも良いってわけじゃなく、自分が得だと思う特典が付帯しているクレジットカードを選んだ方が良さそうだな。

その通り。
適当に選ぶのでは無く、自分に合ったクレジットカードを選ぶことが重要だ。

少し長くなってしまったが、以下にクレジットカードのメリットをまとめてみた。
今一度確り覚えていってくれ。
クレジットカードのメリット
① 現金が無くても買い物が可能
② 紛失や盗難時にすぐに止められる
③ クレジットカードの利用でポイントが貯まる
④ クレジットカード利用額に応じてマイルが貯まる
⑤ クレジットカード付帯の保険が使用可能
⑥ 家計管理が容易
⑦ カードによって優待特典が受けられる
クレジットカードのデメリット(注意点)

ここまででクレジットカードを利用するメリットについては解って貰えたと思う。

正直ここまで色々なメリットがあるとは思ってなかったぜ。
何となく大人なら持ってるのが当たり前だという程度にしか考えていなかったが、今後は得が出来るクレジットカードを申し込んでみようと思うぜ!

うむ、良い心がけだな。
しかし、クレジットカードというのは良い面ばかりでは無い。
使い方を間違えてしまうと大変な事にもなりかねない。
ここではクレジットカードのデメリット(注意点)について解説していくから、今まで以上に確りと集中してくれ。

そうだな、そんなうまい話ばかりじゃ無いよな・・・
よし、全集中で挑むぜ!!
① お金が無いのに使いすぎてしまう

先ずはなんと言ってもこれだ。
【お金が無いのに使いすぎてしまう】という点だ。
クレジットカードの機能に【現金が無くても買い物が可能】というメリットがあったのを覚えているか?

覚えているぜ。
手元にお金が無くても買い物が出来るし、支払方法も選択可能なんだよな?

うん、よく覚えていたな。その通りだ。
クレジットカードは購入時にお金の支払は発生しない。
毎月決められたカードの支払日に口座からまとめて利用金額が引き落とされる仕組みだ。
その為、物を購入する時に残高が不足していても物を購入することが可能となってしまうんだ。
カードの支払日に口座に残高があれば勿論問題ないんだが、万が一支払日までに利用した金額を用意できなければクレジットカードの支払不能となって、クレジットカードが利用できなくなったり、新しくクレジットカードを発行することが出来なくなったりする恐れがあるので要注意だ。

自分の口座にお金が無くても色々な物が買えるって言うのは便利だと思うけど、知らないうちに買いすぎてしまって、支払が出来なくなる可能性があるって言うのは怖いな~・・・

そうだな、クレジットカードの使いすぎで支払が滞り、破産するような人も少なくは無い。
クレジットカードの利用は便利だが、計画的に使う必要があるぞ!

破産・・・
(ガクガクブルブル)

ははは、随分びびってるじゃないか。
まあ、破産は極端な例だからそこまで怖がらなくても大丈夫だ。
クレジットカードの使いすぎが心配な人は、利用限度額を引き下げたり、レシートを保管しておいて、定期的に利用金額を確認するなど対処すれば使いすぎを防ぐ事が可能だ。

私は細かく確認することが苦手だから、限度額を可能な限り低く設定するぜ。
② 支払を忘れてしまう恐れがある

これは①に通じる物があるな。
クレジットカードの利用金額は、毎月カード会社が設定した日にちに銀行口座から引落しされる。
そのため、カードを使いすぎて引き落とし額が高額になったり、他の口座に現金があるのに、引落し口座に現金を移すのを失念してしまうなどの恐れがある。
まあ、これについては①で伝えたような対処法をとったり、クレジットカードの引落し口座をメイン口座にする事で殆ど防げるだろう。

口座を服薄う所持している人や、支払によって引落し口座を分けている人なんかは注意が必要そうだな。

私は1つしか口座を持っていないから問題ないな!!

そうだな、口座を分けることで管理しやすいという人も居るだろうから一概には言えないが、細かい管理が苦手な人は、可能な限り口座の分散は行わない方が良いだろう。
③ 個人情報漏洩の恐れがある

これは主にオンラインショップなどで買い物を行う時に注意が必要な項目だ。
オンラインショッピングではクレジットカードでの支払が主流だ。
セキュリティの甘いサイトなんかだと、通販サイトを利用した際に登録した情報(住所、氏名、電話番号、クレジットカード番号等々・・)が第三者に漏洩して悪用される恐れがある。
最近だと某密林や○天なんかの偽サイトに誘導して、偽の商品購入ページで個人情報を入力させる詐欺なんかも増えてきているな。

おいおい、偽のサイトって言われても全然見分けが付かないぞ。
わたしは騙されてすぐに情報を盗まれてしまいそうなんだぜ。

こればかりはクレジットカードのデメリットというよりは、ネット利用のデメリットと言えるかもしれないな。
これの対処法は【少しでも怪しいと思ったサイトは使用しない】という事だけだな。
クレジットカードの中にはインターネットで不正利用されてしまった場合に損害補償を受けられる【オンライン・プロテクション】と呼ばれるサービスが付いているクレジットカードも存在する。
オンラインショッピングでのクレジットカードを想定しているなら、あらかじめインターネットの損害補償や適用条件を確認しておくのも大切だな。

君子危うきに近寄らずってやつか。
私は細かい規約の確認とか無理そうだから、危ないことはしないスタイルでいくことにするぜ。
④ 紛失や盗難の恐れがある

最後に紛失、盗難のリスクだな。
実際の店舗で買い物を行う場合、クレジットカードの利用時には暗証番号やサインが必要な場合もあるが、スーパーなんかだと特に何もしなくてもクレジットカードを利用することも可能だ。
インターネットで利用する場合だと、カード番号と裏に記載されているセキュリティナンバーがあれば誰でも使用が出来る。
その為、クレジットカードは盗難や紛失に最大限の注意が必要だぞ。

簡単に使えて便利な反面、無くしたり盗まれたりすると大変なんだな。

その通りだ。
利用者が便利に利用できる反面、簡単に悪事を働くこともできるんだ。
とはいっても紛失や盗難に遭った時には、気がついた時にすぐにカード会社へ連絡すればクレジットカードの利用を即座に止めることが出来るし、所定の期日内での不正利用金額は全額補償してくれる。
要は確り管理していればそれ程大きな問題にはならないということだ。

以上がクレジットカード利用でのデメリットだ。
最後にまとめておくから今一度よく確認してくれ。
クレジットカード利用のデメリット
① お金が無いのに使いすぎてしまう
② 支払を忘れてしまう恐れがある
③ 個人情報漏洩の恐れがある
最後に

少し長くなってしまったが、以上でクレジットカード利用のメリットとデメリットの説明は終了だ。
少し割愛した部分もあるが概ね抑えておくポイントは網羅できてると思うので参考にしてくれ。

どんなことでもそうだけど、便利な物にはそれ相応のリスクもあるんだな~と実感できる話だったぜ。

それがわかって貰えたなら十分だ。
クレジットカードの利用は計画的に、最大限の注意をもって行うこと。
これを念頭に置いて便利にお得にクレジットカードを使って貰えると幸いだ。

今回はメリットとデメリットだったが次の授業ではもう少し踏み込んだ内容を取り扱おうと思う。
次の項目は分割払いやリボ払いといったクレジットカードの支払方法だ。

おお、確かにそれは気になるな。
リボ払いは悪魔の取引だって言う話も聞いたことがあるし、この機会に確りと聞かせてもらうぜ。

うん。
リボ払いは本当にやばい取引だ。
クレジットカード最大の闇と言っても過言では無い。
利用者の多くが破産しているから、確りと学んでくれよ?

ガクガクブルブル・・・