軽い気持ちで使うと超危険!! クレジットカードのリボ払い

スポンサーリンク
ブログランキング

知っていると得をするオススメ知識

この記事ではクレジットカードの利用について多い質問を解決、解説していきます

スポンサーリンク

① リボ払いと分割払いって何が違うの?

これは中々多い質問だな。

クレジットカードは色々な支払方があるのに、理解しなくても誰でも利用できてしまうというのが考え物だよな。

リボ払いと分割払いの違いだが、簡単にいうと返済方法が違う。

リボ払いは毎月低額の支払

分割払いは購入分を回数で割って支払

これであってるか?

お、よく覚えていたな、ざっくりその通りだ。

10万円を①リボ②分割で支払った場合に以下の違いがある。

ここでは軽く触れる程度なので、詳細はこちらの記事を読んで欲しい。

10万円に対する支払方法での違い

① リボ払い(月1万円設定)

毎月支払額は1万円(元金+利息)であるため、翌月の残債は10万円-元金となる。

返済1万円の内訳を元金8,000円、利息2,000円とすると、翌月残債は92,000円。

これが完済まで続くので、リボ払いは10回支払っても完済できない。

② 分割払い(10回払い設定)

毎月返済額は1万円+利息となるため、毎月の返済額が変動する。

ただし常に元金10万円は減っていくので、翌月残債は9万円となり10回支払えば完済

毎月の支払が一定なので、思った以上に元金が減らないのがリボ払いだ。

利息(手数料)も高く、支払っている金額の内、利息の占める割合が思っている以上に大きくなるので、残債の確認は必須だな。

上の例なら毎月1万円払ってれば10回で終わると錯覚しちゃうよな。

それがリボ払いの怖いところだ。

これ以外にもどんどん利用金額は増えていくだろうし、確り理解しないといつまでも終わらないぞ。

逆に分割払いは残債÷回数で確実に終了するので、ローンと同じように利用してもらって問題ない。

ローンは色々手続きが必要だから、その手間を考えると分割払いは悪くないかもしれないな。

数百万円ならローン利用をお勧めするが、数万円程度なら分割払いで済ませようとする人も多いと思う。

時間を優先するならそれも一つの方法だ。

・リボ払いと分割払いは全く別の支払方法

・どちらも利息(手数料)が発生するので、利用目的や金額によっては他の方法も検討

② リボ払いは絶対ダメ?

これも結構多い質問だ。

殆どの人がリボ払い=悪、絶対に使うな

などと言っていることが多いな。

リボ払いダメ絶対

オレ、リボ、シナイ

大分怖がっているな・・・

概ね私も同意見だが、状況によってやむを得ず利用するなら問題ないと思うぞ。

え?そうなの?

デメリットはよく聞くけど、何かメリットもあるのか?

リボ払いの1番のメリットは毎月定額の支払で済むという点だろうな。

例えば毎月10万円の手取りで暮らしている大学生がいたとする

うんうん、なんか親近感がわいてくる設定だな。

毎月生活費で8万円が消え、自由に使用できるお金は2万円程度だ。

有る時大学の授業でどうしてもPCが必要になった。

PCの代金は10万円だ。

いや~きついな・・・

毎月2万円しか自由に使えない学生にはかなり痛い出費だな。

本来なら身の丈に合わない物を購入するのはやめた方が良いが、今回はPCが無ければ単位を落としてしまい留年が確定すると仮定してみよう。

10万円を一度に払うのはどうしても無理だ。しかしPCが無ければ単位を落としてしまい留年が確定してしまう・・・さあどうする?

いや~これは難しい問題ですよ。

これはあれですね・・・ヤル(犯●)しか無いのでは?

そうだな。やる(リボ払い)しか無いよな。

10万円を一括で購入する事は無理だが、学生には毎月2万円の自由に使えるお金がある。

分割払い(10回)だと1万円+利息で毎月の残高がかなり不安

しかしリボ払いなら毎月返済は1万円ポッキリ

手元に常に1万円を用意しておけるので、大きな出費が無ければなんとかなるな。

・・・

うんうん、そうだな。

これはこの手(リボ払)しかないと思ってたんだよ~

これはかなり極端な例だが、この様に

毎月使えるお金が少額かつ固定されているような状況下だと、リボ払い=悪とは言えないんだ。

本当にどうしようも無い時にこんな方法があったら、寧ろ悪じゃ無く神(正義)だよな。

そうだろうな。

ただし、それは本当に大事な時の切り札として利用する場合だ。

これは良いと思って使いすぎるとすぐさま神から死神にジョブチェンジしてしまうから要注意だ。

人間楽な方に楽な方に流されやすいから仕方ないね。

先ほど、毎月使えるお金が少額かつ定額と伝えたがこれに該当する可能性が高い人たちがいる。

どんな人たちか解るかな?

そうだな~・・・この例のような学生さんとか、シンプルに収入の少ない人とかかな?

うん。正解だ。

基本的にそういった人たちはリボ払いを利用する可能性が高い。

追加するなら、配偶者の給料で生活している主婦(夫)なども該当するな。

お小遣いが少なくて少しずつ利用している内に、あれよあれよと残高が数百万円に・・・

うわ~それは怖いなあ・・・

もっと言うと、主婦(夫)の場合は配偶者のクレジットカードを利用しているパターンが多い。

確りと働いていて安定した収入がある配偶者のカードなら先ず間違いなくリボ払いも利用できるだろうから、あっという間に地獄の入り口が出来上りだ。

悪いことは言わないから配偶者にお金の管理をぶん投げしている旦那もしくは奥様は今すぐ自分でも確認することをお勧めするぞ。

最近は配偶者がお金を使い込むことも多いみたいだもんな。

私もぶん投げせずに確りと管理しなきゃ(使命感)

お前は結婚してないし、お金も無い。

クレジットカードのリボ払いも殆ど使えないだろうから安心してくれ。

ふぅ、危なかった。

・状況によってはリボ払いの定額支払はメリット

乱用するのは厳禁。本当に必要な時にだけ利用すること

・主婦(夫)、学生、低所得者は利用頻度が高いので注意

まとめ

今回はクレジットカード、特にリボ払いに特化した記事になってしまったな。

それだけ世の中に浸透してるけど、解らず使っている人が多いって事だよな~

おそらく知らずに使っている人はもっと多いと思う。

質問してくれる人は、自分が解らないことを解っているので、これから理解を深められれば安心だ。

問題は意味もわからず、知ろうともせずに過ごしている人たちだ。

もし周りにそのような人が居たら、軽く声をかけるだけでも良いから、生活を見直すチャンスとして手を差し伸べてあげて欲しい。

聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥。

持ちつ持たれつ、情報を確り共有していこうぜ。

タイトルとURLをコピーしました