
クルマを購入するとき、多くの人が悩むのが「支払い方法」。
現金一括払いが難しい場合、ローンを組むのが一般的ですが、最近よく聞くのが「残クレ(残価設定ローン)」。
でも実際、
「残クレって本当にお得なの?」
「通常ローンとの違いが分からない…」
と感じている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、「残クレ」と「通常ローン(オートローン)」の仕組みやメリット・デメリットを比較形式でわかりやすく解説。
あなたに合った買い方を見つけるヒントになります!
まずは基本をおさらい
| 項目 | 残クレ(残価設定ローン) | 通常ローン(オートローン) | 
|---|---|---|
| 支払い対象 | 車両価格から残価を引いた額 | 車両価格全額 | 
| 月々の支払い | 少ない | 多い | 
| 支払い期間後の選択肢 | 返却・買取・延長 | 所有(返済完了) | 
| 所有権 | 基本的にディーラー側 | 支払い完了後に購入者へ | 
| 利用制限 | 走行距離・傷などの制限あり | 制限なし | 
| 売却の自由 | 基本的に不可(途中返却など条件あり) | 自由に売却可 | 
【シミュレーション】300万円の新車を3年ローンで購入した場合
| 項目 | 残クレ(残価150万円) | 通常ローン | 
|---|---|---|
| 頭金 | 0円 | 0円 | 
| 借入金額 | 150万円 | 300万円 | 
| 金利 | 3.9% | 3.9% | 
| 月々の支払い(概算) | 約44,000円 | 約88,000円 | 
| 総支払額(3年間) | 約158万円 | 約316万円 | 
※残クレでは契約満了後に「返却・買取・再ローン」のいずれかを選ぶ必要があります。
残クレのメリット・デメリット

✅ メリット
- 月々の支払いが少ない
 - 短期間で乗り換えられる
 - 初期費用が抑えられる(頭金0円可)
 
❌ デメリット
- 走行距離や車の状態に制限あり
 - 契約満了時に選択を迫られる
 - 自由に売却・カスタムができない
 
通常ローンのメリット・デメリット

✅ メリット
- 完済後は完全に「自分のクルマ」になる
 - 距離制限や傷の心配がない
 - 売却・譲渡・カスタムも自由
 
❌ デメリット
- 月々の支払いが高くなる
 - 一括払いと比べると総支払額が多くなる
 - 車の買い替えタイミングに悩みやすい
 
どっちが向いてる?|タイプ別おすすめ
| あなたのタイプ | おすすめ | 
|---|---|
| 月々の支払いを抑えたい | 残クレ | 
| 数年ごとに新車に乗り換えたい | 残クレ | 
| 車にこだわりがない(手段として使う) | 残クレ | 
| 長く乗る予定(5年以上) | 通常ローン | 
| カスタムや自由な使い方をしたい | 通常ローン | 
| 乗り潰してお得に使いたい | 通常ローン | 
まとめ 大切なのはライフスタイルとの相性
「残クレ」と「通常ローン」には、それぞれ明確なメリットと注意点があります。
どちらが“正解”というよりも、あなたのライフスタイルや価値観に合っているかが重要です。
迷った場合は、ディーラーで両方の支払いシミュレーションを出してもらい、比較してみましょう。
      
      
      
      
      
      
      
  
  
  
  
